![]() |
ミラノ、2025年10月10日 /PRNewswire/ — 10月6日、統合情報通信技術ソリューションの世界的リーディング・プロバイダーであるZTE Corporation(0763.HK / 000063.SZ)が、グローバル展開に向けた2本柱の戦略を発表しました。若年層市場向けゲーミング・スマートフォンへ戦略的に注力する「2Cトランスフォーメーション」とユーザー中心の「フルシナリオAIエコシステム」です。これは、「スリルを解き放ち、スタイルを定義する(Unlock Thrills, Define Style)」というテーマのもと、ミラノで開催されたZTEデバイス・ユーザー会議(ZTE Devices User Congress)で発表されたものです。本会議はZTEグローバル・サミット&ユーザー会議(ZTE Global Summit & User Congress)のサブフォーラムとして開催されました。
ZTEは、nubia Neo 3シリーズ、nubia Air、国際デビューを果たした「感情を共有する相棒」AIペットMochi、次世代FWA(固定無線アクセス)&MBB(モバイル・ブロードバンド)ソリューションなど、自社の戦略を体現した様々なスタイリッシュな製品を展示し、世界的に持続可能な成長ドライバーの構築に取り組んでいます。
「私たちの使命は、若者のニーズを満たし、彼らのアイデンティティを表現する多様な製品を提供することで、若者のライフスタイルを最も深く理解するテック・ブランドとなることです」とZTE上級副社長兼ZTEモバイル・デバイス事業部プレジデント、Ni Fei氏は述べています。ZTEの持続的な成長は、2025年上半期におけるスマートフォン収益の30%超の増加と、nubia Neoシリーズの300%超という目覚ましい成長によって裏付けられており、同社のゲーミング重視戦略が世界的に支持されていることを証明しています。
ゲーミング・スマートフォンに戦略的焦点を当てた、若者を中心とした世界的なブレークスルー
ZTEは2C変革を若者のライフスタイルに深く融合させ、革新的なゲーミング・スマートフォン「nubia Neoシリーズ」を先頭に、ゲーミング分野を戦略的焦点として位置付けています。同時にゲーミング・エコシステムを拡大し、ゲームIPパートナーシップ、eスポーツ・チームとの協業、AIバーチャル・コンパニオンDemiを通じ、活気あるゲーミング文化を共創しています。
nubia Neo 3シリーズは、Garena Free Fireの公式共同ブランド・ゲーミング・スマートフォンに認定されました。過去のモデルに登場した人気キャラクターKelly、Hayato、Mocoに続き、新たに発売されたnubia Neo 3 GT 5G 限定版では、もうひとつの象徴的なキャラクターKapellaをフィーチャーしています。この特別版は、強力な機能とゲームとの深い連携を通じて、Kapellaの魅力的な個性を表現しています。また、画期的なAIバーチャル・コンパニオンDemiを導入。Demiはインテリジェント・ナビゲーターとして包括的なゲーム・ガイドを提供し、独自のDemi Mouthpiece機能によりゲーム内コミュニケーションを生成します。その印象的なWhite Hailstoneカラーウェイは、サイバネティックな戦士を思わせる美学を表現しています。
nubia Neo 3シリーズは、デュアル・ゲーミング・ショルダー・トリガー、AI Game Space 3.0、120Hzディスプレイ、バイパス充電対応大容量バッテリ、Z軸リニア・モーター、多層冷却システムを搭載し、プロフェッショナル・レベルのゲーミング性能を実現します。nubia Neo 3 GT 5G限定版は2025年10月に東南アジアで先行発売され、価格は249ドルからとなります。
ゲーミング・スマートフォンが戦略の中核をなす一方で、ZTEはあらゆるライフスタイルに対応する製品を生み出しており、その理念を完璧に体現したのがnubia Airです。nubia Airは、大容量バッテリ、4500ニットの輝度を誇る大型ディスプレイ、最高レベルの防塵防水性能(IP69K、IP69、IP68)、そして手軽に使えるAI機能を超薄型ボディに統合することで「Airスタイル」セグメントを刷新します。nubia Airは、その価格帯において業界の新たな基準を打ち立てるべく設計されています。世界展開は9月に開始され、価格は279ドルからとなっています。
ユーザー中心のフルシナリオAIエコシステムの推進
ZTEは優れたインタラクティブ体験を提供するため、デバイス上のAIアプリケーションを推進しています。技術中心のイノベーションを超えた重要な一歩として、AIペットMochiは成長著しいエモーショナルAI家電市場に参入。ZTEの「AI for All」戦略への取り組みを示すとともに、人と車と家をつなぐフルシナリオAIエコシステムにおける重要な実践例となります。
Mochiは、より賢く、より積極的で、パーソナライズされた「感情的な伴侶」として、すべての人々のために設計されています。心温まる姿で、Mochiはユーザーの感情を感じ取り、耳を傾け、優しい動きや音、触覚フィードバックで応えます。ふわふわで雲のように柔らかな肌触りと、魂のこもった瞳が、生き生きとした個性を引き立てます。Mochiは、仲間とは本来これほどまでに単純なものだったのだという生きた証です。
ZTEのインテリジェント・エコシステムは、コネクティビティにおける同社のリーダーシップを基盤として構築されています。5G FWAおよびMBB市場シェアで4年連続世界No.1のZTEは、最新の5G-AおよびWi-Fi 7イノベーションで先駆的な取り組みを継続。特に注目される製品は、世界初のAI搭載5G-AフラッグシップCPE「ZTE G5 Ultra」、世界初の30dBi Wi-Fi 7 mmWave CPE「ZTE G5 Max Wi-Fi」、世界最速のWi-Fi 7 5GモバイルWiFi「ZTE U60 Pro」です。これらの進歩は、ZTEがよりコネクテッドでインテリジェントな世界を形作る役割を確固たるものとしています。
メディア関係者問い合わせ先:
ZTE Corporation
広報担当
メール:ZTE.press.release@zte.com.cn